ブログ

季節の変わり目は“整える”が大事! [恵比寿/鍼灸]

2025年10月5日 恵比寿LOOP鍼灸院 / 東洋医学,鍼灸,積聚療法,自律神経

ブログ-1.png


秋の風が心地よく感じられる季節ですね。

でもこの時期、「なんとなく体が重い」「眠りが浅い」「肩こりが戻ってきた」そんな声をよく聞きます。

実は、これは“気の変化”が関係しています。


東洋医学では、秋は「肺」が主役の季節。

乾燥しやすく、呼吸が浅くなったり、皮膚トラブルや咳が出やすくなったり。

さらに、朝晩の寒暖差が自律神経を乱し、内臓の働きにも影響を与えるため、疲労感や不調を感じやすい時期でもあります。


積聚治療では、この“気のめぐり”を整え、乱れた自律神経を穏やかにしていきます。

最近は「季節の変わり目ケア」として、月1~2回の定期的な来院を続ける方が増えています。

9月のレポートでも、リピーター率が上昇傾向にあり、身体が整ってくると「肩こりが軽くなった」「ぐっすり眠れるようになった」という声が多く聞かれました。


また、当院では鍼が苦手な方に向けた「鍼なし整体メニュー」もスタート。

手技中心で内臓や自律神経を整えるので、「初めての方」や「刺激に敏感な方」にもおすすめです。


秋は“ため込み”の季節。冷えやストレスを溜めこまないよう、早めのケアで体を整えていきましょう。

気候に負けない体づくりを、恵比寿LOOP鍼灸院がサポートします。

BLOG

blog一覧